以前から翻訳ソフトをスマホで動かせないのかと思っていました。スマホ版があれば隙間時間とかでも翻訳ができるし。それこそ出張先の隙間時間とかにカフェとかでも作業ができそう。スマホなら他の人に除かれる心配はほぼないでしょうし。とにかくモビリティが上がるような気がしていました。セミナーに出てるときに退屈してきたら仕事もできそう(本来するべきではない)な気がします。出張時、PCを持って行く必要がなくなれば、荷物が本当に軽くなります。PCって結構重いのです。
勿論ずっと事務所で仕事する人には関係ない話ですが、その人もPCが落ちた時にも活用できるかもしれません。
モビリティを高めるためにスマホだけで仕事ができないだろうかと考えています。
機械翻訳の困ったを解決できます!機械翻訳、人工知能、翻訳テクノロジー等を駆使して、特許翻訳のコストを下げませんか?お手伝いできます。
思っていたような成果がでないとお嘆きのあなた様、やり方が間違っているだけです。機械翻訳、翻訳ツールの導入に関してご相談をお受けしています。社内の労力を軽減したい方にお勧めです!
株式会社MK翻訳事務所
| 特許翻訳 |機械翻訳 |ポストエディット |
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2017年最後に大変残念な事実をお書きします。 MTPEを導入しても翻訳速度はそれほど早くはならないし、値段は下がらない。もう一度書きます。 MTPEを導入しても翻訳速度はそれほど早くはならないし、よって値段は下がらない。 2017年、1年間をかけて検証してみた結果で...
-
両者に共通するのは、これまで数年の取引があったにもかかわらず、メール1本で単価を3割下げられることだろう。それでは、ブランドも翻訳者さんも大量に撤退するだろう。 2割か3割か分からないが、MTの精度によれば、ほぼポストエディットが必要ないセグメントも存在するので料金設定として...
-
MTPEにした方が生産性は高い。お値段が下がるので翻訳会社にしたら損ではないかと思われるかもしれませんが、逆です。生産性が高まるのでむしろ得です。1件当たりの売り上げは下がるかもしれないが、より多くの仕事をこなせる。それだけお客さんに喜んでいただける機会が増えるのであれば、やりが...

覗き見などのセキュリティリスクがありませんか?
返信削除スマホの小さな画面を覗き見することは実質的に不可能だと思います。
返信削除